网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 趣味幽默日语1
内容  
    1. 星取り【ほしとり】
    ある夜のこと、お寺の庭で、小僧【こぞう】さんが、長い竹竿【たけざお】を、あっちこっち
    振り回しておりました。
    和尚【おしょう】さんがこれを見つけて、
    「これこれ、そこでなにをしているのじゃ…….。」
    と聞きますと、小僧さんは、
    「お空の星がほしくって、打ち落とそうとしているのでございますが、一つもおちてまいりま
    せぬ。」
    すると、和尚さん、
    「ばかなやつじゃ。考えてみれば、分かることではないか。そこからでは、星に届くわけがな
    い。屋根に上がるのじゃ。」
    摘星星
    一天夜里,在一个寺庙的院子里,一个小和尚正在手持长竹竿不住地挥舞。一个大和尚见此情景
    就问道:
    “喂喂!你在那干什么呢?”
    小和尚说:“我想要天上的星星,想把它们打落下来,可是一个也打不下来。”
    大和尚听了就说:“笨蛋!这不是明摆着的事嘛。你在那里根本就够不着星星,要站到屋顶上去
    啊。”
     
    2. 布団
     
    貧乏【びんぼう】でむしろをかぶって寝ている親子【おやこ】、子供がよそでも「むしろ…」
    というので、「人前【ひとまえ】では布団を言え」と叱る。
    ある日、客に会うため出かけようとする親父【おやじ】に「とうちゃん、ほっぺたに布団がつ
    いてるよ。」
    有一对父子由于家里穷,盖着席子睡觉。儿子在外面也老把“席子”挂在嘴上,父亲斥责说:“
    当着人的面要说‘被子’!”
    有一天父亲要出门会客,儿子叫道:“爸爸,你脸上粘着被子片儿呢!”
     
    3. 貸家【かしや】の札【ふだ】
     
    貸家【かしや】の札【ふだ】をいく度はっても、子どもがいたずらをしてすぐはがしてしまう
    。そこで、みんなはいろいろと考えた末【すえ】に、厚い板【いた】に「貸家」と書いて、そ
    れをくぎでじょうぶに打ち付けて言った。「これで二三年は持つ。」
    房主要出租房子,可是出租房屋的标识不管贴出多少次,总是马上被恶作剧的孩子揭下来。对此
    大家想了很多办法,最后在厚木板上写上“出租”,再用钉子结结实实地钉好。
    “这下两三年是揭不掉的啦!”
     
    |||
    4. 用心【ようじん】
    植木【うえき】の大好きな旦那がおりました。
    ある日、柳【やなぎ】の木を十本【じっぽん】ばかり庭に植え込みましたが、どうも子供が来
    て、いたずらをするような気がしてなりません。そこで、用心に、小僧を一人、植木の番につ
    けました。
    何日【なんにち】が経【た】って、旦那が小僧に聞きました。
    「子供が来て、夜、柳の木をひっこぬいたりしなかったかい。」
    「はい、そういうことがあると困るので、用心のため、夜は、抜いてしまっておきました。」
    以防万一
    从前,有一个非常喜欢种树的老板。
    有一天,他在院子里种下了十几棵柳树,可总是觉得小孩子们可能会跑来淘气,于是,为了预防
    万一,他就派了一个小伙计看守这些树木。
    过了几天,店主人问小伙计:
    “没有小孩子晚上跑来拔柳树吗?”
    “是的,老爷。假如发生了那种事情就麻烦了,为了预防万一,夜晚我都是事先把柳树拔下来的
    。”
     
     
    5. やぶ医者
    向こうから、お医者がやってきました。
    そこへ店の小僧が、かけてきてぶつかり、医者は、弾み【はずみ】で転【ころ】んでしまいま
    した。
    「ああ、危ないではないか、これ。」
    医者は立ち上がって、小僧の襟首【えりくび】をつかまえ、手をあげて叩こうとしますと、小
    僧が、
    「足で蹴【け】るのは構いませんが、手でぶつのだけは、ご勘弁【かんべん】ください。」
    と言います。
    医者は、可笑しなことを言うものだと思って、
    「はて、なぜ、そのようなことを言う?」
    と聞くと、小僧、
    「足で蹴られても、命はなくなりませんが、お手にかかると、とても助からないと、もっぱら
    の評判でございますから。」
    庸医
    从对面走来一位医生,正在这时,店里的小伙计跑过来撞上了他,医生一下子被撞倒在地上了。
    “多危险啊!”
    医生站起来,揪住小伙计的脖颈抬手就要打。小伙计说道:“用脚踢没有关系。请您饶了我,就
    是别用手打。”
    医生觉得他说这话很奇怪,就问他:
    “你为什么这么说话?”
    小伙计回答说:“挨您脚踢,总不至于丢了性命,人家都说,要是落到您的手里,那可就没救了
    。”
     
    6. 馬に聞いてくれ
    久平【きゅうべい】という、臆病【おくびょう】な武士【ぶし】がおりました。
    ある日、殿様【とのさま】の命令で、馬の遠乗り【とおのり】のお供【とも】をすることにな
    りました。命令とあっては仕方なく、怖い【こわい】のを我慢【がまん】して、馬に乗ります
    と、急に馬が走り出してしまいました。
    久平は必死になって馬にしがみついていますと、向こうから知り合いの武士がやってきて、声
    をかけました。
    「やあ、久平どの、どちらへお出かけです?」
    すると、久平は、
    「それは、この分では、どちらへゆくのやら。行く先【ゆくさき】は、馬に聞いてくだされ。
    」
     
    问问马吧
    从前有个叫久平的胆小武士。
    有一天,奉主人之命,久平要陪同主人骑马远游。主人的命令必须服从,没办法,久平只好忍住
    内心的恐惧骑上了马。刚一上去,那马突然就跑了起来。
    久平拼命地死死抱住马背。正在这时,从对面来了一个跟他认识的武士,向他打招呼:
    “喂,久平,你这是要去哪儿呀?”
    “啊,照眼下这样子,谁知道要去哪儿啊。目的地是哪儿,你还是问问马吧。”
     
    |||
    7. 最もいやなこと
    先生:りんごをかじったとき、りんごの中に虫があることを発見【はっけん】したことより、
    いやなことがありますか?
    生徒:あるよ。虫が半分【はんぶん】しか残ってないと分かったことなど。
     
    最糟糕的事情
    老师:“当我们咬开一个苹果时,发现里面有一条虫子。难道还有什么事情比这更糟糕的吗?”
    学生:“有啊,比如说发现虫子只剩半条了。”
     
     
    8. 条件反応【じょうけんはんのう】
    夜、夫婦二人が寝ているところ、突然、妻が飛び起きて、「しまった!うちの主人が帰ってき
    た!!」
    驚かされた夫が何も考えずに即座【そくざ】に窓から逃げ出した。
     
    条件反射
    夜晚,夫妇俩正熟睡。
    突然妻子跳起来大叫道:“不好,我丈夫回来了!”
    丈夫被惊醒,想也来不及想,立即从窗口跳了出去。
     
    9. 孔子の決まり
     
    孔子は世界で初めて補習【ほしゅう】学校を作った人である。孔子は教えることだけではなく
    、受講料【じゅこうりょう】、それによる待遇【たいぐう】も詳しく設定【せってい】してい
    た。
    $30 三十而立【じりつ】:三十両【さんじゅうりょう】払った人は立って受講【じゅこう
    】することができる。
    $40 四十不惑【ふわく】:四十両払った人は疑問点【ぎもんてん】がなくなるまで質問【
    しつもん】していい。
    $50 五十知天命【てんめい】:五十両払った人は翌日【よくじつ】のテストの命題【めい
    だい】を知ることができる。
    $60 六十耳順【じじゅん】:六十両払った人は先生から喜ばしい言葉を聞かせてもらうこ
    とができる。
    $70 七十従心所欲:七十両払った人は横になって受講したり、授業に来なかったり、お好
    きなようにすることができます。
     
    孔子的规定
    孔子是世界上第一个开补习学校的人,不仅有教无类,连补习费多寡、可享受到的福利也都规定
    了:
    $30 三十而立:交三十两者只能站着听课;
    $40 四十不惑:交四十两者可发问,直到你没有疑问;
    $50 五十知天命:交五十两者可知明天小考之命题;
    $60 六十耳顺:能出的起此价格者,老师可以讲些你喜欢的话给你听,让你耳顺;
    $70 七十从心所欲:上课要躺要坐或来不来上课随你。
     
    10. 他人に取り押さえ【とりおさえ】
    ある日、妻は自転車、僕はスクーターで、並んで走りながら帰宅中【きたくちゅう】のことで
    す。ふざけて追い越しざまに妻のお尻【しり】を触【さわ】って逃げようとしたら、他人に取
    り押さえられました。
    被捕记
    有一天,妻子骑着自行车,我骑着摩托车相伴回家。路上突然想跟妻子开个玩笑,便摸一下她屁
    股后加速超过她。谁知道正在准备逃跑的时候,却被别人(当坏人)抓住了。
     
     
    日语知识点:日语在语汇方面,除了自古传下来的和语外,还有中国传入的汉字词。近来由各国传入的外来语的比例也逐渐增加。在对人表现上,日语显得极富变化,不单有口语和书面语的区别,还有普通和郑重、男与女、老与少等的区别,以及发达的敬语体系。而在方言的部份,以日本东部及西部两者间的差异较大,称为关东方言和关西方言。此外,对于失聪者,有对应日语文法及音韵系统的日本手语存在。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《趣味幽默日语1》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/22 18:55:57