| 内容 | 
		
                形容词连用形接ございます或存じます时,词尾く变成う,这就是形容词的音便,叫う音便。但有时う音便会引起词干部分的读音的变化。     形容词的う音便有以下三种类型。     1、形容词词干最后一个音节在う段或お段时,词干的读音没有变化。     ○寒い→さむくございます→さむうございます。     ○安い→やすくございます→やすうございます。      ○細い→ほそくございます→ほそうございます。     ○遠い→とおくございます→とおうございます。     2、形容词词干最后一个音节在あ段上时,这个音节读成お段音(口语里书写时也要写成お段音)。     ○はやい→はやくございます→はようございます     ○ありがたい→ありがたく存じます→ありがとう存じます     3、形容词词干最后一个音节在い段上时,这个音节读成う段拗音。     ○楽しい→楽しくございます→楽しゅうございます     ○美しい→美しくございます→美しゅうございます     ○大きい→大きくございます→大きゅうございます     注意:     形容词连用形和ございます或存じます的中间如果介入助词は或も,不发生う音便。如:     ○高くはございましたが疲れませんでした。     ○あまりありがたく(も)存じません。     注意后一个例句,当形容词连用形接ございません或存じません(否定)时,中间即使不介入助词は或も,也不能发生う音便,如不能讲“新しゅうございません”、“ありがとうございません”。      
     日语知识点:日语(日本语:平假名にほんご,片假名ニホンゴ,罗马音nippon go),简称日语、日文,是一种主要为日本列岛上大和民族所使用的语言,是日本的官方语言。  日文书写     日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《形容词的う音变》的相关学习内容。
                             |