网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日语语法:…後(で)、… |
内容 |
① 接続:動詞の「て形」た+後(で)、… サ変動詞の詞幹(動作意味の名詞)の+後(で)、… ② 意味:动作主体进行前项动作之后,再进行后项动作。“做某事之后,再做……” ③ 文型:体言 は (宾语1を)動詞1の「て形」た後(で)、(宾语2を)動詞2の 終止形。 体言 は サ変動詞の詞幹 の 後(で)、(宾语を)動詞の 終止形。 ③ 比較と交換: 「…前に、…」表示做前项动作之前先做后项动作。它可与“後(で)”进行顺序的转换。 動詞1の原型+前に、動詞2の終止形 → 動詞2の「て形」た後(で)、動詞1の終止形 例:毎晩、寝る前に歯を磨く。→ 毎晩、歯を磨いた後(で)、寝る。 宿題をした後(で)、図書館へ行く。→ 図書館へ行く前に、宿題をする。 覚えてください: Ⅰ.表示两个动作的先后顺序,一般情况下进行前后两个动作的动作主体多为同一个。 Ⅱ.其后项的动作一般不使用表示“状态持续”意义的状态性动词或结句。 Ⅲ.其后项一般不使用否定形式。 例:食事したあとで、散歩する。 (食事のあとで、散歩する。) 仕事が終わったあとで、みんなで飲みに行きましょう。 (仕事のあとで、みんなで飲みに行きましょう。) 運動したあとで、水を飲んだ。 (運動のあとで、水を飲んだ。) この本、あなたが読んだあとで、私に貸してください。 よく考えたあとで、返事する。 映画を見たあとで、コーヒーでも飲みましょう。 日语知识点:全称日本语,是日本国的官方语言。语言系属有争议,有人认为可划入阿尔泰语系,也有学者认为是扶余语系,也有日本学者认为是孤立语言(有些日本学者继而提出韩日-琉球语族的概念、并认为日语从属之)或日本语系。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语语法:…後(で)、…》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。