网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 日语口语在线学习:动词连用形的形成及例句
内容
    连用形
    1 变化规则
    ① 五段动词:
    a:动词词尾变成其所在行的い段字。{又称连用形1}
    読む(よむ)「词尾所在行:ま行、い段字:み」==よみ
    書く(かく)「词尾所在行:か行、い段字:き」==かき
    死ぬ(しぬ)「词尾所在行:な行、い段字:に」==しに
    呼ぶ(呼ぶ)「词尾所在行:ば行、い段字:び」==よび
    上がる(あがる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==あがり
    切る(きる)「词尾所在行:ら行、い段字:り」==きり
    b:在后接「て、ても、ては、た、たら、たり」时,五段动词的连用形发生音变浊化(又称连用形2)。详见《基础日语》14讲。在本章节中,凡是‘连用形’一定是连用形1,凡是连用形2一定标明‘2’。
    ② 一段动词:去掉动词词尾中的る(同未然形)。
    食べる(たべる)「去掉动词词尾中的る」==たべ
    起きる(おきる)「去掉动词词尾中的る」==おき
    着る(きる)「去掉动词词尾中的る」==き
    寝る(ねる)「去掉动词词尾中的る」==ね
    ③サ变动词:する变成し。
    する==し
    勉強する==勉強し。
    ④カ变动词:くる变成き。
    来る(くる)==き
    2 各种实用例
    A连用法:
    a,连用形+始まる、続ける、終わる等构成复合动词。
    ① 読みかけた本の頁に印をつける。“在读了一部分的书页上作记号。”
    ② 食べおわったら片づけてください。“吃完了后给收拾一下。”
    ③ 勉強し続けるためには丈夫な体が必要です。“为了继续学习,需要健康的身体。”
    ④ 来遅れたら待ちませんよ。“来晚了,我可不等你呀。”
    b,连用形+やすい、にくい等来构成复合形容词。
    ① この万年筆は書きやすいです。“这只钢笔很好写。”
    ② この服はとても格好がいいが、非常に着にくい。“这件衣服很时髦,但是很不好穿。”
    ③ この部分は把握しやすい内容だ。“这一部分是很容易掌握的内容。”
    ④ ここはなかなか来にくい場所である。“这里是很不容易来的地方。”
    有关复合词的构成,请查阅本网页《日语漫谈》第14讲。
    c,动词连用形2+て+(狭义的)补助动词。
    ① 兄は今本を読んでいます。“哥哥现在正在读书。”
    ② 美味しいので、全部食べてしまいました。“因为好吃,所以全部吃光了。”
    ③ 友達が来るから、部屋を掃除しておきました。“因为朋友要来,所以我把房间收拾干净了。”
    ④ ここへ来てみてはじめて此所の立派さに驚いた。“来到这里,才知道这里的壮观程度。”
    关于(狭义的)补助动词请查阅本网页《中级日语》第8讲。
    d, 连用形+名词构成复合名词。
    ① 読み物はたくさんあるけれど、本当に読んだのはそれほど無い。“书很多,但是真正读过的,没有几本。”
    ② 忘れ物をしないように気を付けてください 。“请注意,不要忘掉东西。”
    B,中顿法:连用形。
    a,用于连接2个单句,使之变成一个并列句。
    ① 雨が降り、風も吹いている。“又下雨,又刮风。”
    ② ご飯も食べ、御酒も飲みます。“又吃饭,又喝酒。”
    ③ 日本語の勉強もし、コンピュータの勉強もする。“又学日语,又学计算机。”
    ④ 山田さんも来、田中さんも来た。(一般用来て)“山田来了,田中也来了。”
    b,用于连接2个单句,使之表示2个连续的动作。
    ① 朝起きて、歯を磨き、顔を洗った。“早晨起床后,刷牙、洗脸。”
    ② ご飯を食べ、お茶を飲んだ。“吃饭(后)喝茶。”
    ③ ラジオ体操をし、ジョキングをした。“作广播操,再慢跑。”
    ④ 鈴木さんが来、公演をした。(一般用来て)“铃木先生来了,并进行了讲演。”
    c,表示动作的状态\原因。
    ① 傘を持ち、出て行きました。“拿着伞出去了。”
    ② 見たい映画を見、満足しました。“看了想看的电影,所以很满意。”
    ③ 先生が説明をし、皆は分かりました。“因为老师进行了说明,所以大家都明白了。”
    ④ 林さんが来、とても賑やかになりました。(一般用来て)“因为小林来了,所以变得非常热闹起来。”
    词汇
    
    日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。因此,从形态上说,我们也可以认为日语的时态分为过去时和非过去时两种。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《动词连用形的形成及例句 》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/25 4:57:36