网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日语口语常用教程:“気持ちが悪い”还是“気分が悪い”? |
内容 |
「気持ちが悪い」「気分が悪い」は、ともに体調がすぐれないという意味で用いることができます。 “気持ちが悪い”“気分が悪い”都有“身体不舒适”的意思。 A:具合でも悪いんですか。 A:身体不舒适么? B:ええ、ちょっと気持ちが悪くて/気分が悪くて。 B:是的,有点不舒适。(在这里“気持ちが悪い”“気分が悪い”都可以用) 「気持ちが悪い」は、これ以外に感覚的に把握可能な対象について以下のように用いることが可能です。 “気持ちが悪い”除了用在身体的感觉以外,还可以表现人通过感官接触外面事物而产生的不好的心绪或情感。 殿様ガエルは鳴き声もグロテスクで、気持ちが悪い。 青蛙(田鸡)的叫声很怪异,感觉不愉快。(気持ちが悪い) しかし、「気分が悪い」を用いて、同様に対象そのものに言及することはできません。 但是,“気分が悪い”就不能这样用。(“気分”是比较抽象的,只能单纯表示心情是愉快还是不愉快) ×殿様ガエルは鳴き声もグロテスクで、気分が悪い。 ×青蛙的叫声很怪异,感觉不愉快。(用“気分が悪い”) 一方、次の例に見られるように、ある行為・出来事が心理的な状態の原因・継起として述べられている場合には、「気分が悪い」がより自然に感じられます。 另一方面,在描述行为事件由于心理状态的原因相继出现的话,用“気分が悪い”则更自然些。请看下面的例子。 人前でからかわれて気分が悪かった。 ×人前でからかわれて気持ちが悪かった。 在众人面前被嘲笑,感觉心情不好。(用“気分が悪い”) ×在众人面前被嘲笑,感觉心情不好。(用“気持ちが悪い”) このように、「気持ちが悪い」はある対象についてその性質をどのように把握するかを表し、「気分が悪い」は心理的な状態そのものを表します。したがって、先の「殿様ガエル」の例も、心理的な状態の原因・継起が示されれば、以下のように許容可能となります。 如上所述,“気持ちが悪い”表示对某个事物在性质上的把握,而“気分が悪い”只能表示一种心理状态。因此,前面“青蛙”的例子,假如是表示心理状态的原因的话,是答应使用的。请看下面这句话。 殿様ガエルは鳴き声もグロテスクで、聞いていて気分が悪い。 青蛙的叫声很希奇,听了让人心情不爽。 词汇 日语小知识:日语里“ 国字”这个词有三个意思一是日本国的文字, 包括汉字、假名等用来记录日语的所有的文字符号;二是日本人创造的假名, 以区别于由中国传去的汉字;三是日本人模仿汉字的结构自造的汉字。但日本人通常所说的“ 国字” , 是指第三种意思。这时的“ 国字”又叫“ 和字” 、“ 俊字” 、“ 和俗字” 、“ 和制汉字”等。在这里要讨论的问题就是第三种意思的“ 国字”。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《“気持ちが悪い”还是“気分が悪い”? 》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。