网站首页  留学  移民  外语考试  英语词汇  法语词汇  旧版资料

请输入您要查询的出国留学信息:

 

标题 实用日语常用口语:每日一句 (48)
内容
    1.谁都不怪,是我不好。
    【原句】だれも責めはしない。悪いのは私なのだから。
    【读音】だれもせめはしない。わるいのはわたしなのだから。
    【解说】「~はしない」接在动词连用形后,表示强烈否定。
    2.再也不要来打搅我女儿了!
    【原句】二度と娘に手を出さないで!
    【读音】にどとむすめにてをださないで。
    【解说】「二度と」作副词,后接否定表达,表示“再也不”之意。
    这句话说得真是掷地有声啊!
    3.要把所有的钱都给别人,说他人好吧,还真令人吃惊。
    【原句】お金を全部あげてしまうとは、人がいいというか、びっくりさせられました。
    【读音】おかねをぜんぶあげてしまうとは、ひとがいいというか、びっくりさせられました。
    【解说】「~というか」表示说话人对事物的不明确判断,常译为“也许可以说是……总之……”等。
    4.至少客人来时,你要给客人泡茶。
    【原句】せめてお客さんが見えたときくらいはお茶を出してください。
    【读音】せめておきゃくさんがみえたときくらいはおちゃをだしてください。
    【解说】「見える」是「来る」的敬语表达方式,相当于「いらっしゃる」。
    5.今天太阳光不很强,又没风,打高尔夫是再好不过的。
    【原句】今日は薄日がさして風もなく、ゴルフにはもってこいの天気だ。
    【读音】きょうはうすびがさしてかぜもなく、ゴルフにはもってこいのてんきだ。
    【解说】「薄日」是“微弱的阳光”
    「もってこい」表示“恰好”、“正合适”。
    6.我肚子不太好,给我点轻淡的食物。
    【原句】ちょっとおなかの調子が悪いので、軽い物をください。
    【读音】ちょっとおなかのちょうしがわるいので、かるいものをください。
    【解说】軽い:あっさりしている。轻淡。軽い食事。轻淡的饭食。
    7.她是那种没有我就活不下去的类型。
    【原句】彼女は僕がいないと、生きていけないタイプだ。
    【读音】かのじょはぼくがいないと、いきていけないタイプだ。
    【解说】と 在这里表示“条件”。
    女孩子还是不能太要强了哈。貌似男孩会更疼爱那些表现的柔弱得女生?!
     
    小知识:日语等级考试的划分:新JLPT分为N1、N2、N3、N4、N5共5个级别,N1与原日本语能力测试中的1级相比(约相当于我国大学本科专业日语3~4年级的水平),加深了高难度部分。但是,及格线与现行测试基本相同;N2与原日本语能力测试的2级水平基本相同;N3介于日本语能力测试二级与三级之间的水平(新设);N4与原日本语能力测试的3级水平基本相同;N5与原日本语能力测试的4级水平基本相同。
    日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《实用生活日语口语:每日一句 (48)》的相关学习内容。
    
随便看

 

出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。

 

Copyright © 2002-2024 swcvc.com All Rights Reserved
更新时间:2025/5/25 21:55:18