网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日语分类词汇:网络日语常用语 ナ行 |
内容 |
网络日语常用语 ナ行 ナイス誤変換 他の人の発言にある誤変換が、非常に秀逸だった際に使う語. 「ナイス誤変換<寝透け」 ナウなヤングにバカウケ まず流行ってはいないこと。 「えいじ > それはナウなヤングにバカウケだね」 中黒[なかぐろ] "" (ドット)のこと。 名古屋 なぜか妙に疎外される地域。 萎え 気力をそがれた状態.ブルーな状態.(反)萌え (謎) 何だかよくわからない様子を表すらしい。自分の発言が何だか良くわからない人が多い。「ハッキリ書きたくないけど察してくれ!」という場合に用いられることも多く、混乱を呼ぶやっかいな言葉 雪崩[なだれ] チャットから立て続けに人が落ちていく様子を示す語.ある一人の退室をきっかけに次々と参加者が退室していく様子を雪崩にたとえたもの。 「じゃ、おいらもなだるかな……」 波乗り サーフィンと同義語. 何窓 ブラウザの立ち上げている枚数を聞くときに用いる疑問系の言葉.2窓と答えた人は、たいてい二重チャットをしていると考えてよい。強者になると4窓とか、、5窓とか、、。 二度打ち 同じ発言を立て続けに2回してしまうこと。重いときに発言ボタンを複数回押すとこうなることがある。 ニク みんなが大好きな食べ物。またこれにしておけばとりあえず安全、という食べ物でもある。 ネオ ジャンキーズ発祥の地。今では消えていった多くの戦士たちとともに、思い出として語られている。 寝落ち チャット中に寝てしまい、落ちたのと同じ状態になってしまったことを示す語. ネカマ ネットおかま ネコミ ネットスケープ社のブラウザ、ネットスケープコミニュケーターの略。 ネスケ Netscape Navigatorの略。ネットスケープ社のブラウザ、ネットスケープナビゲータ及び、ネットスケープコミニュケーターに搭載されているブラウザのこと。一千風靡したかつての有名なブラウザだが、いまでは使い勝手の悪さやJAVAなどの対応の悪さによりインターネットエクスプローラの陰に隠れている。使い勝手は非常に悪い。 ネットサーフィン 検索したり、リンクなどをたどっていろいろなHPを見てあるくこと。 ノート ノートパソコンの略。 寝透け[ねすけ] ネスケのこと。 ネチケット ネット上のエチケットのこと。 このようなことは個人が社会的常識(道徳)に基づいて判断すべきものですよね。 当サイトでは、みなさんが気持よくチャットできるように、ネチケット不心得者に対しては、 断固たる対処をさせていただきます。 ネットおかま チャットの匿名性を利用し、男性が一見女性のようなハンドル名を名乗った上、女性に化けて会話に参加すること。たまに、女性が男性に成りすましていることもある。 ネット家族 主にチャットで知り合った気の合う人同士がチャットで繰り広げる仮想家族のこと。 お互いを「お父さん」「お母さん」などと呼びあう事から始まることが多い。 当然のことだけど、そう呼び合う前にはお互いの同意があるわけで、同意してないのにこのように呼びかけることはやめましょう。 ネットカップル にチャットで知り合い、それをきっかけに交際を始めるカップルのこと。 チャットで知り合い、オフ会で意気投合というパターンが多い。なかには、そのまま結婚してしまう人も。(うらやまし~……) ネットカフェ 職場のマシンではチャットできても家にマシンがない、家のマシンの調子が悪い、出先の暇つぶしにチャットがしたい、などといった場合に重宝する施設. ネット兄弟 チャットで知り合った気の合う人同士がチャットで繰り広げる仮想兄弟のこと。 当然のことだけど、そう呼び合う前にはお互いの同意があるわけで、同意してないのにこのように呼びかけることはやめましょう。 ねむねむ 眠いことを指す語. 「きょうはねむねむ」 ノット堅気 ジャンキーズの参加者に多い、社会人のわりに昼間からチャットしていたり出来る不思議な人たち。不規則、短期間での過酷な重労働と引き替えに多少の自由を許されているらしい。 日本百科小常识:日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成,如“林”“佐藤”“佐久间”。“林”读作“はやし”,“佐藤”读作“さとう”,“佐久间”读作“さくま”。也有的是几种读法并存,如“东”读作“ひがし”、“あずま”,“新谷”读作“しんたに”、“にいや”。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语分类词汇:网络日语常用语 ナ行》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。