网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日语分类词汇:中医药用语(6) |
内容 |
ダイオウ,大黄 ダイケイ,薊 ダイズ,香(豆支) タイソウ,大棗 ダイフクヒ,大腹皮 タイム,百里香 タクシャ,澤潟 ダミアナ,大迷亞納草 タラコンピ,八角金盤 タンジン,丹参 チクジョ,竹茹 チクセツニンジン,土参 チモ,知母 チャノキ,茶 チユ,地楡 チョウジ,丁香 チョウセンアサガオ属,曼陀羅草 チョウトウコウ,鈎藤 チョレイ,*苓 チンピ,陳皮 ツキミソウ,月見草 ツバキ,山茶 ツボクサ,雪草 テウチグルミ,野核桃 デューク,杜(サ/姑) テルミナリア,千果, 油欒仁 テレビン,油松節油 テンナンショウ,天南星 テンマ,天麻 テンモンドウ,天門冬 トウガシ,冬瓜子 トウガラシ,番椒 トウキ,当帰 トウキンセンカ,孔雀草,万寿菊 トウジン,党参 トウシンソウ,灯芯草 トウチュウカソウ,冬虫夏草 トウツルキンバイ,蔓越梅 トウニン,桃仁 トウヒ,橙皮 トウリョウソウ,藤蓼 ドクカツ,独活 トコン属,吐根 トシシ,菟絲子 トショウ,杜松 トチュウ,杜仲 トマト,番茄 ドモッコウ,土木香 トラガント,黄蓍膠 トリカブト,属附子 日语小常识:外来语。日语不仅有丰富的本土产生的词汇,它还有许多源自中文的词。许多从中文来的外来语在今天的日常生活中使用非常广泛,以致它们不被认为是从日本之外引进的外来语。在多个世纪之中,中国的文化影响很深,许多知识或哲学背景用词起源于中国。在十九世纪晚期和二十世纪初从西方引进新概念时,经常会使用中文字的新搭配来翻译它们。这些词是现代日本人所使用的知识词汇的重要组成部分。例如:收音机 ラジオ 咖啡 コーヒー 计算机 コンピューター 。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语分类词汇:中医药用语(6)》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。