网站首页 留学 移民 外语考试 英语词汇 法语词汇 旧版资料
标题 | 日语词汇学习:在句尾可作助动词用的一些结构总结(4) |
内容 |
4、依頼・提案・勧告 -------------------------------------------------------------------------------- ・「~てください」(依頼)のグループ ※~ていただけませんか * 先生、この問題を教えていただけませんか。 ※~てくださいませんか * たばこは遠慮してくださいませんか。 ※~て/~てくれ * みんな集まって。/みんな集まってくれ。 ※~(さ)せてください * 是非、私にやらせてください。 お~願います。 * みなさん、お急ぎ願います。 ~て頂戴 * 静かにして頂戴。 ~たまえ * 座りたまえ。 ・提案のグループ ※~たらどう(~いかが)ですか * 先生に相談したらどうですか。 ※~(よ)うじゃないか * おい、みんなで彼に協力しようじゃないか。 ・勧告のグループ ※~方がましだ * 貯金はないよりはあった方がましだ。 ※~ばいい/~といい * 嫌なら嫌だと言えばいい。 ※~ことだ * わからなければ、自分で辞書をひくことだ。 ~に越したことはない * 借金しないに越したことはない。 ~がいい * 好きなようにやるがいい。 日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。因此,从形态上说,我们也可以认为日语的时态分为过去时和非过去时两种。 日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《日语学习:在句尾可作助动词用的一些结构总结(4)》的相关学习内容。 |
随便看 |
|
出国留学网为出国留学人员提供留学、移民、外语考试等出国知识,帮助用户化解出国留学过程中的各种疑难问题。